Loading…
赤ちゃんの小さな歯を守るpart②🦷✨
こんにちは、受付福井です。
なんだかまたまた寒さがこたえてますね…。
インフルエンザもまたまた流行り出してるそうです。
お体に気をつけてお過ごしください😣
さてさて、
前回の続きを紹介しますね!
可愛い赤ちゃんの小さな歯を守るポイント❗️
②歯みがきでむし歯菌を追い出す
はじめて下の前歯が生えはじめたら、
寝かせた姿勢でお口のなかをそっと覗いたり、
お口の周りに触れたりして、歯みがきのための口慣らしをはじめましょう。
上の前歯が生えてきたら、仕上げみがきをはじめます。
ママ・パパも小さなお口の歯みがきに慣れていきましょう。
はじめての仕上げみがきは、
機嫌の良い時間を選び遊び感覚で試してみてください。
嫌がられないポイント、コツは、、、
上唇小帯にひっかけないように指で優しくおさえて磨きます。
上の前歯が生えてきた頃に、
遊びながら本人みがきを取り入れていくことも🙆♀️
歯みがきがお子さんにとって身近な存在になると良いですね!
次回は、③歯をフッ素で丈夫にする。
お楽しみに〜🌟
大型連休いよいよはじまりましたね!
みなさん良い連休を〜♫
お仕事の方も頑張ってください☻
なんだかまたまた寒さがこたえてますね…。
インフルエンザもまたまた流行り出してるそうです。
お体に気をつけてお過ごしください😣
さてさて、
前回の続きを紹介しますね!
可愛い赤ちゃんの小さな歯を守るポイント❗️
②歯みがきでむし歯菌を追い出す
はじめて下の前歯が生えはじめたら、
寝かせた姿勢でお口のなかをそっと覗いたり、
お口の周りに触れたりして、歯みがきのための口慣らしをはじめましょう。
上の前歯が生えてきたら、仕上げみがきをはじめます。
ママ・パパも小さなお口の歯みがきに慣れていきましょう。
はじめての仕上げみがきは、
機嫌の良い時間を選び遊び感覚で試してみてください。
嫌がられないポイント、コツは、、、
上唇小帯にひっかけないように指で優しくおさえて磨きます。
上の前歯が生えてきた頃に、
遊びながら本人みがきを取り入れていくことも🙆♀️
歯みがきがお子さんにとって身近な存在になると良いですね!
次回は、③歯をフッ素で丈夫にする。
お楽しみに〜🌟
大型連休いよいよはじまりましたね!
みなさん良い連休を〜♫
お仕事の方も頑張ってください☻

スポンサーサイト